スポンサーサイト
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日々ものづくりを人生の楽しみとして活動している内容を記録したいと思います。
旧車復活
2015.12.17
生徒の活動を見ながら、長らくほっとかれていたアルミのフレームを使って復活させてみました。
ステア部とモーターは付いていたので、予備に取っていたギアを組み付け、ドライバーはスペア用に作っていたver.3 を取り付けました。CPUは生徒が取り替えて置いていた物を付けてmotortestで確認したところ正常に動いたので、 センサーを新しいものを付けて走らせたのですが、2日間大変苦労しました。 結局、センサーのアナログの間隔を少し調整して安定したので走らせたのですが、何度も坂で飛び出しよく見ると 一瞬だけステア値が大きな値が出て、坂処理をキャンセルされていました。4年前のポテンションを取り替えて、 坂が大丈夫になったのですが、7秒くらいでコースアウトしだし、ログも止まっていました。やっぱり生徒がほっていた CPUがだめで、交換したらまともに走り出しました。調整していくとやはり直線の後のR450が飛び出し始めました。 いつもの方法で何とか曲がれるようになり、11秒5くらいだったのが最終10秒994が出ました。 電子部品は調子が悪いと思ったら、どんどん交換していくほうが良いようですね。 全国で予選を勝ち上がるには、42mなので10秒前半は出さなければならないと思うのですが・・・ 皆頑張ってくれるでしょうか? スポンサーサイト
http://stikk.blog40.fc2.com/tb.php/309-49066230
copyright © ものづくり 楽しみ・苦しみ・喜び all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori まとめ |
プロフィール
Author:stikk
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]() |